2008年01月04日
フォネティックコード
アマチュア無線ってお互いにコールサインを言い合って交信するのですが
その時に聞き取れない場合があるのでフォネティックコードというのを
付け加えるようです。
例えばコールサインがABCDEならば
「こちらはアルファ ブラボー チャーリー デルタ エコー ABCDEです。」
という言い方をするようです。
これは適当に言ってはだめできちんと下記のように決まっているよです。
無線関係の本を見ると先に人の交信を聞いて(無線用語でワッチというようです。)
充分に慣れてくださいということで免許もないのにハンディ機を買って
ワッチしていますが僕ら素人はこのフォネティックコードを言われていてもかえって
解かりにくい有様でございます。
少しずつ覚えます。
(・・・これよりも先に免許の勉強せんとあかんなぁ。
)
欧文通話表
A アルファ
B ブラボー
C チャーリー
D デルタ
E エコー
F フォックストロット
G ゴルフ
H ホテル
I インディア
J ジュリエット
K キロ
L リマ
M マイク
N ノベンバー
O オスカー
P パパ
Q ケベック
R ロメオ
S シアラー
T タンゴ
U ユニフォーム
V ビクター
W ウイスキー
X エックスレー
Y ヤンキー
Z ズルー
和文通話表
あ 朝日のア
い いろはのイ
う 上野のウ
え 英語のエ
お 大阪のオ
か 為替のカ
き 切手のキ
く クラブのク
け 景色のケ
こ 子供のコ
さ 桜のサ
し 新聞のシ
す すずめのス
せ 世界のセ
そ そろばんのソ
た タバコのタ
ち チドリのチ
つ ツルカメのツ
て 手紙のテ
と 東京のト
な 名古屋のナ
に 日本のニ
ぬ 沼津のヌ
ね ネズミのネ
の 野原のノ
は はがきのハ
ひ 飛行機のヒ
ふ 富士山のフ
へ 平和のヘ
ほ 保険のホ
ま マッチのマ
み みかさのミ
む 無線のム
め 明治のメ
も もみじのモ
や ヤマトのヤ
ゆ 弓矢のユ
よ 吉野のヨ
ら ラジオのラ
り りんごのリ
る るすいのル
れ れんげのレ
ろ ローマのロ
わ わらびのわ
ゐ ゐどのゐ
ゑ かぎのあるゑ
を 尾張のヲ
ん おしまいのン
大阪のオ わらびのワ りんごのリ おわり
ブログ村ランキング参加中! バナーをクリックしてご協力くださ~い。

その時に聞き取れない場合があるのでフォネティックコードというのを
付け加えるようです。
例えばコールサインがABCDEならば
「こちらはアルファ ブラボー チャーリー デルタ エコー ABCDEです。」
という言い方をするようです。
これは適当に言ってはだめできちんと下記のように決まっているよです。
無線関係の本を見ると先に人の交信を聞いて(無線用語でワッチというようです。)
充分に慣れてくださいということで免許もないのにハンディ機を買って
ワッチしていますが僕ら素人はこのフォネティックコードを言われていてもかえって
解かりにくい有様でございます。

少しずつ覚えます。
(・・・これよりも先に免許の勉強せんとあかんなぁ。

欧文通話表
A アルファ
B ブラボー
C チャーリー
D デルタ
E エコー
F フォックストロット
G ゴルフ
H ホテル
I インディア
J ジュリエット
K キロ
L リマ
M マイク
N ノベンバー
O オスカー
P パパ
Q ケベック
R ロメオ
S シアラー
T タンゴ
U ユニフォーム
V ビクター
W ウイスキー
X エックスレー
Y ヤンキー
Z ズルー
和文通話表
あ 朝日のア
い いろはのイ
う 上野のウ
え 英語のエ
お 大阪のオ
か 為替のカ
き 切手のキ
く クラブのク
け 景色のケ
こ 子供のコ
さ 桜のサ
し 新聞のシ
す すずめのス
せ 世界のセ
そ そろばんのソ
た タバコのタ
ち チドリのチ
つ ツルカメのツ
て 手紙のテ
と 東京のト
な 名古屋のナ
に 日本のニ
ぬ 沼津のヌ
ね ネズミのネ
の 野原のノ
は はがきのハ
ひ 飛行機のヒ
ふ 富士山のフ
へ 平和のヘ
ほ 保険のホ
ま マッチのマ
み みかさのミ
む 無線のム
め 明治のメ
も もみじのモ
や ヤマトのヤ
ゆ 弓矢のユ
よ 吉野のヨ
ら ラジオのラ
り りんごのリ
る るすいのル
れ れんげのレ
ろ ローマのロ
わ わらびのわ
ゐ ゐどのゐ
ゑ かぎのあるゑ
を 尾張のヲ
ん おしまいのン
大阪のオ わらびのワ りんごのリ おわり
ブログ村ランキング参加中! バナーをクリックしてご協力くださ~い。



Posted by 章サ at 14:31│Comments(5)
│アマチュア無線
この記事へのコメント
このようなコールサインは業界ごとにルールがあると思います。
ホテル業界では
a アメリカ
b ボンベイ
c チャイナ
d デンマーク
・・・というように国の名前
旅行業界では
a エーブル
b ベーカー
c チャーリー
・・・というようにおおむね人の名前
目的は同じですね。主に電話で問合わせる時、人名のやり取りに良く使います。間違いがないようにするためでございます。
余計なお世話でございました。
ホテル業界では
a アメリカ
b ボンベイ
c チャイナ
d デンマーク
・・・というように国の名前
旅行業界では
a エーブル
b ベーカー
c チャーリー
・・・というようにおおむね人の名前
目的は同じですね。主に電話で問合わせる時、人名のやり取りに良く使います。間違いがないようにするためでございます。
余計なお世話でございました。
Posted by ほてるや at 2008年01月04日 15:05
ほてるやさん、ほんまに4アマ取られません?
想像してみてくださいよ~。
皆でツーリングに行くでしょ。
走りながら会話ができるのですよ~。
そらもう楽しさ倍増ですわ~。
想像してみてくださいよ~。
皆でツーリングに行くでしょ。
走りながら会話ができるのですよ~。
そらもう楽しさ倍増ですわ~。
Posted by 章サ at 2008年01月04日 18:07
無線があれば・・・おっしゃるとおりです。
でも、皆が持っていないと・・・。
東でも流行らないですかね~。
でも、皆が持っていないと・・・。
東でも流行らないですかね~。
Posted by ほてるや at 2008年01月04日 22:24
僕も、もう20年ほど前に免許とりました。
職場ではやっていて、ほとんどの人がモービルハムやってました。
そのころは、車通勤だったので、朝からたわいもないことワイワイ話してました。
でもそのうち、みんな熱がさめたのか、やらなくなったので、話す相手もなく、結局免許の更新をせずに失効してしまいましたけどね・・・。
ちなみにコールサインは、JN3FOVでしたヨ。
職場ではやっていて、ほとんどの人がモービルハムやってました。
そのころは、車通勤だったので、朝からたわいもないことワイワイ話してました。
でもそのうち、みんな熱がさめたのか、やらなくなったので、話す相手もなく、結局免許の更新をせずに失効してしまいましたけどね・・・。
ちなみにコールサインは、JN3FOVでしたヨ。
Posted by たんぽぽ at 2008年01月05日 08:45
ほてるやさん、こんにちは。
誰かが口火をきってくれたら良いのですけどね。
難しいかなぁ。
たんぽぽさん、従免持ってられたんですかぁ~!
ほんならまた復活しましょうよ。
シゲアキさんも持っておられるしバッチリじゃないですか。
ワクワク!
誰かが口火をきってくれたら良いのですけどね。
難しいかなぁ。
たんぽぽさん、従免持ってられたんですかぁ~!
ほんならまた復活しましょうよ。
シゲアキさんも持っておられるしバッチリじゃないですか。
ワクワク!
Posted by 章サ at 2008年01月05日 09:55